未分類

ビジネスライブラリー(Business library)は詐欺か?徹底調査!

こんにちは、きんときです。

この記事では、完全自動アプリをダウンロードして、毎日15万円を稼げるらしい副業案件ビジネスライブラリー(Business library)の内容と口コミ・評判についての調査しました。

なんだか良く解らないんだけど・・・

本当かな?なんだか怪しくない!?

何か情報ありませんか?

こんな方は是非、最後までお読みください。

ビジネスライブラリー(Business library)は詐欺か?【結論】

ビジネスライブラリー(Business library)とは、20代〜80代の幅広い層から人気を得ていると謳っている毎日15万円ずつ稼げる自動アプリらしいですが・・・

そんなアプリは存在せず、別の案件を紹介され、紹介された副業案件は稼げないだけでなく、詐欺まがいの案件を紹介されるので、登録は止めましょう。

 ビジネスライブラリー(Business library)の内容

本案件について、今回のリサーチで分かった特徴と言える部分は主に下記のようになります。
毎日15万円を稼ぐ完全自動アプリと記載している
本日中にアプリを追加すると貰える報酬が15万円→20万円
・「知識や経験は不要」と謳っている
・「即日入金」と謳っている
・20代~80代の幅広い層に支持を得ているとのこと

 

以上のように、誇大広告及び虚偽記載を行っているので、この時点でアウトでしょう!

 

本日だけプラス報酬キャンペーンを期間限定で開催しているとランディングページで謳っていますが記載が矛盾しています。

本日だけなのに期間限定で開催しているので、1日だけなのか数日なのか判りません。

本日といっても日付が記載されていませんので、登録を煽るためのキャンぺーンなので登録はしないでください。

※この「本日中に〜」という表現は、翌日にも同じ内容が記載されていたので、

ビジネスライブラリー(Business library)のLINEに登録・検証

それでは、詳細が不明なので実際にLINEへの登録してみました、

登録の流れ

アプリのダウンロードではなく、ランディングページ内からLINEへの登録誘導があります。

↓↓↓

LINE登録すると別案件への登録誘導メッセージが届く
↓↓↓

ビジネスライブラリーのLINEに登録すると、「自動アプリを無料公開しました」というメッセージが送られます。

他案件を紹介されて、ランディングページにある自動アプリは存在しないことがわかりました。

ビジネスライブラリー(Business library)の特商法ページ

以下、特定商取引法の記載を確認しても、販売担当者の名前はありますが、運営社名の情報はありませんでした

その他にも、住所、電話番号も無く特定商取引法の体をなさず、怪しいと言えるでしょう。

青山幹宏について調べても、ビジネスライブラリーしか出て来ず、青山幹宏が本当に存在するかさえ不明で、信用することができません。

トラブルがあっても責任を取ってもらえる可能性は、ほぼありませんので、ビジネスライブラリーに登録することはオススメできません。

特商法(特定商取引法)とは

特商法(特定商取引法)とは、通信販売や訪問販売、電話勧誘販売など、実店舗以外で商品を販売する際に企業と消費者のトラブルを防ぐための国が定めた重要な法律です。

インターネットでの商品販売は「通信販売」に該当するため、特定商取引法の規定を遵守して販売を行わなくてはいけません。

広告の表示(事業者の氏名(名称)、住所、電話番号)
誇大広告の禁止
・未承諾者に対する電子メールの広告の禁止
・前払い式通信販売の承諾などの通知
・契約解除に伴う債務不履行の禁止
・顧客の意に反して申込みをさせようとする行為の禁止

特商法の記載に不備があったり、記載自体がないものは、法律を遵守していないという事です。

そのようなサイトは信用してはなりません。

ビジネスライブラリー(Business library)の評判・口コミは?

実践者と思われる方の口コミはありませんでした。

何度検索しても、「詐欺、怪しい、稼げない」ネガティブな口コミばかりで、「稼げた」というリアルな実践者と思われる方の口コミを検索結果では確認できませんでした。

この時点で、既に良くない案件であることは、明確ですよね!

ビジネスライブラリー(Business library)のまとめ

それでは、ビジネスライブラリー(Business library)についてまとめます。

  • 単にアフィリエイト目的の副業紹介
  • 特商法の表記が不十分
  • 知識・経験・ノウハウ不要
  • 毎日15万円ずつ報酬獲得
  • 20代~80代の幅広い層に支持を得ていると謳ってはいるが根拠なし
  • LINEに登録すると、詐欺まがいの案件が紹介される
  • 高額なバックエンド商材を紹介されるかもしれない

これからBusiness library(ビジネス ライブラリー)を始めようかと思われた方の詐欺被害の未然防止になれば幸いです。

最後に

大きな声では言えませんが、私も数多く騙されてきた一人です><

ですが、やっと自分にピッタリの副業、投資法に巡り会えて、老後資金2,000万円を目指しています。

自動売買ツールを使ったFX投資で少額資金から着実に資金を増やしています。

老若男女問わず、老後の安定した生活を送るためには、適切な老後資金の確保が必要です。

FX自動売買ツール(EA)を活用することで、投資の知識や経験のないあなたでも魅力的な利益を得ることができます。

>> こちらでオススメのFX自動売買ツール(EA)をご紹介しています

 

さらに、老後資金を増やすためにはリスク分散として、定期的な積立投資も有効です。

しかし、投資はリスクも伴いますので、自分のリスク許容度に合わせた適切な運用方法を選びましょう。

 

本日も最後までお読み頂き有難うございました。

今後も良い情報をどんどんシェアしていきますので、
楽しみにしていてください。